【 コンサル志望の学生必見!】コンサルタントに必要なスキルと学生時代にやっておきたいこと
こんにちは、インターン生の飯塚です! 僕はキックボクシングをやっているのですが、先日開催されたK-1という団体のアマチュア大会で無事KO勝ちすることができました! 11月に次の試合があるので暑い日々が続いていますが、絶賛トレーニング中です! 就活生の皆さんも一緒に暑さを吹き飛ばして頑張って行きましょう!!!(お前何様だよ笑) さて、今回はそんな就活生、特にコンサル志望の学生必見の記事になります!...
View Article【練習問題付き】コンサル志望の就活生に必須の"MECEに考える力"とは?【初級編】
こんにちは、ZEINインターン生の庄野です。 今回の記事は、コンサルタントに必須のMECEに考える力についてです! 「MECEって何ぞや?」 「なんでコンサルタントにMECEが必須なの?」 という疑問にお答えしていこうかと思います。 さらに、記事の最後には練習問題も付いているので、ぜひ自分の力を試してみてくださいね! ではさっそく内容に入っていきましょう。 MECE(ミーシー)ってなに?...
View Article【コンサル志望の学生必見!】コンサル目指すならこの本を読めBEST3!
こんにちは、インターン生の飯塚です!最近、僕は漫画キングダムにハマりまくっています!昔から読んでいたのではなく、実写化された映画を鑑賞してキングダムにはまった、ザ・ミーハーですが。。。笑キングダム好きの人とどんどん繋がっていきたいので、これを読んでいるキングダム好きの就活生!特にキングダム好きの女性就活生!僕にこっそり連絡ください!(フィード記事は出会い系掲示板ちゃうぞ←)...
View Articleコンサル志望の就活生必見!すぐに使える便利なフレームワーク3選【基礎編】
こんにちは、就活を終えたインターン生の庄野です! そろそろ、夏が終わり秋になりますが 「サマーインターンに参加したけど実力を出せなかった、、」「選考のワークが上手くいかなかった、、」 なんて悩んでいる方も多いのではないでしょうか?自分も同じような悩みを抱えていたので、気持ちはものすごくわかります。 しかし、色々と悩んでいる中であることに気が付きました。...
View Article【就活トクトク情報】就活の全体像と現状把握について【vol,1】
「企業選びがうまくいかない…」「私はどこの企業に行きたいの?」「自分のやりたいことって何?」 これらは、就活生が最初の方にぶつかる悩みの類で、そして最も多くの就活生が苦しんでいる悩みでもあるでしょう。...
View Article【就活トクトク情報】自己分析とは何か【vol,2】
「自己分析は大事だぞ」 はい、もうこれは全就活生の耳にタコができるくらい、言われてきたことですよね。とはいえ、今までの人生で自己分析なんてやったことない人からしたら、いきなり「ダイジダゾーーー」とか言われても困るのは当然のことだと思います。 そこで今回は ・自己分析とは何かそもそも分からない ・自己分析がなんで大事なのか分からない...
View Article【就活トクトク情報】情報収集の裏技【vol,3】
「説明会に行ったりOB/OG訪問をしたりしないと、情報が全然手に入らない…!」 就活生の皆さん、こんな悩みを抱えたことはありませんか? 周りの就活生が「今日〇〇会社の説明会行ってきたよー」とか「OB訪問のついでにランチしてきた」などと会話したりSNSに投稿したりしているのを見ると、ついつい焦りを抱いてしまいますよね。...
View Article【就活トクトク情報】企業比較の方法【vol,4】
「業界は絞ったけど、どの企業を選べばいいのか分からない…」 就活生の皆さん、このような悩みを抱えてはいないでしょうか。特に、自己分析もある程度進み、業界研究などで必要な情報収集も進んできた就活生こそが、このような悩みにぶつかるかと思われます。 何故企業選びに悩むのでしょうか? その理由は意外とシンプルで、きっと本当の意味で「選べる」環境が用意できていないからだと思われます。...
View Article【就活トクトク情報】ESの書き方【vol,5】
「あなたが学生時代に頑張ったことは何ですか?」 これが、おそらく就活で最も聞かれる質問の1つでしょう。しかし、学生時代に頑張ったこと、いわゆる「ガクチカ」をどのように書けばいいのか分からない就活生も多いのではないでしょうか。 そこで、今回はガクチカの書き方をテンプレート形式でお伝えしたいと思います。...
View Article【就活トクトク情報】GDのコツ(後編)【vol,7】
「グループディスカッション、手応えあるのにいっつも通らないんだよなぁ…」 そうお悩みの就活生に向けて、「GDのコツをお届けする」というテーマで前編に引き続き、お届けします。 ※以下、「グループディスカッション」を「GD」と呼称します ▽前編はこちら 【就活トクトク情報】GDのコツ(前編)【vol,6】 | お得情報 ※以下、「グループディスカッション」を「GD」と呼称します...
View Article【就活トクトク情報】GDのコツ(前編)【vol,6】
「グループディスカッション、手応えあるのにいっつも通らないんだよなぁ…」 ※以下、「グループディスカッション」を「GD」と呼称します 就活生の皆さん、こんな悩みを抱えたことありませんか?この悩みを抱えている就活生、意外と多いかと思います。...
View Article【就活トクトク情報】面接の事前準備【vol,8】
「ESやGDは通るけど、その後の面接でいっつも落とされるんだよなぁ…」 就活生の皆さん、こんな悩みを抱えたことはありませんか?今回は「面接で苦戦する就活生のために面接のコツをお届けする」というテーマでお送りします。 先に結論を言います。 面接の本質は"自分の売り込み営業"なので、自分の"過去"と"現在"と未来"をきちんと整理したうえで臨むことが大事です。...
View Article【就活トクトク情報】面接のちょっとしたコツ【vol,9】
「面接で自分の"過去・現在・未来"について整理していったのにやっぱりまだ落とされるんだよなぁ…」 就活生の皆さん、こんな悩みを抱えたことはありませんか?今回も、前回のvol,8に引き続き「面接で苦戦する就活生のために面接のコツをお届けする」というテーマでお送りします。 ※vol,8の記事はこちら▽ 【就活トクトク情報】面接の事前準備【vol,8】 | お得情報...
View Article【就活トクトク情報】自分が見つからない原因とは【vol,10】
「自分が何をしたいのか分からない…」 多くの就活生がこれの悩みにぶつかるかと思います。私も昔、自分のやりたいことが見つからない悩みにぶつかりました。 「こんなに"自分のやりたいこと"がない自分ってどうなんだろう…」「待って、"自分"なさすぎ…?」「今までどんだけテキトーに生きてきたんだ…(T_T)」 その時は、こんな感じ👆で5分ほど自己嫌悪に陥ることになりましたが、その原因を自分なりに探してみたら、...
View ArticleITコンサル会社の取締役が語る!!ビジネスにおけるコミュニケーション能力とは?
はじめまして!最近インターン生としてZEINに加わった渡部と申します!今回初めて記事を書かせていただきます。私は現在大学3年生です。周りの友達がインターンや会社説明会に参加し始めたことに焦りを感じた私は、この夏に様々な会社の説明会に参加しました。そこでよく耳にしたのは、「コミュニケーション能力」という単語で、たくさんの企業でコミュニケーション能力を必要としているということが分かりました。...
View Article【就活トクトク情報】最終面接で何をすべきか【vol,11】
「いよいよ次は最終面接だけど何をしよう…」 さて、以前公開した面接対策のフィード記事を読み進めた就活生の皆さんなら、もうトントン拍子で面接が進み、こんな悩みを抱えているのではないでしょうか。 ▽【就活トクトク情報】面接の事前準備【vol,8】 【就活トクトク情報】面接の事前準備【vol,8】 | お得情報 就活生の皆さん、こんな悩みを抱えたことはありませんか?今回は...
View Article【就活トクトク情報】企業情報のまとめ方【vol,12】
「この企業のマイページIDなんだっけ…」 「ESやテストの締切日を忘れちゃったよ…」 就活を進めていく中で、こういった悩みにぶつかったことはありませんか?インターンや選考では、企業ごとに「マイページ」を作成しそこから応募するというのが一般的です。...
View Article【就活トクトク情報】IR資料を有効活用しよう【vol,13】
「企業や業界の情報収集ってどうやるんだ…」 そうお悩みの就活生、いませんか? 「とりあえず四季報買った!」「説明会行きまくった!!」「OB/OG訪問しまくった!!!」 ☝こんな感じのアクションを起こした方も多いかと思います。もちろん、企業や業界について意欲的に情報収集することは良い事なので、どんどんやっていきましょう。 今回は、それにプラスアルファする形で...
View Article【就活トクトク情報】フェルミ・ケース問題対策本【vol,14】
「フェルミ推定やケース問題の対策本、どれがいいのかわからない…」 こんな悩みを持った就活生、いませんか?フェルミ推定・ケース問題は外資系企業やコンサルティングファームの選考で課せられることで有名ですよね。 しかし、昨今の地頭力ブームに乗って、それらの書籍が数多く出ているが故に、一体どれを読めばいいのかわからない…といった方も少なくないのではないでしょうか。...
View Article